プライバシーポリシー
サイトマップ
ホーム
産業保健総合支援センターについて
相談員について
交通アクセス
お問い合わせ
ホーム
>
新着情報一覧
>
2021年新着情報
事業内容
概要について
セミナーのご案内
相談員について
コラム・トピックス
交通アクセス
事業内容
各センターとコーディネータ
お知らせ
コラム・トピックス
メンタルヘルス対策支援
相談員等について
ストレスチェック制度
ストレスチェック制度サポートダイヤル
団体経由産業保健活動推進助成金
コラム・トピックス
メンタル関連パンフレット
委員会の設置について
委員会の運営について
委員会で調査・審議する事項について
過去の新着記事
2021年12月13日
「情報機器作業における労働衛生管理のためのガイドラインについて」の 一部改正について
2021年12月13日
事務所衛生基準規則及び労働安全衛生規則の一部を改正する省令の施行等について
2021年12月6日
年末・年始等における労働災害防止対策の徹底について(要請)
2021年12月6日
事業所向け職場における化学物質管理に関するオンライン講習会開催のお知らせ
2021年12月6日
労働安全衛生総合研究所(JNIOSH)からのお知らせです ~安衛法関係政省令改正により、国内の化学物質管理が抜本的に見直しとなります~
2021年11月10日
職場での転倒災害を予防するための取組の推進について(協力依頼) ~10月10日の「転倒予防の日」を契機に職場環境の見直しを~
2021年11月10日
保健衛生業及び陸上貨物運送事業に対する腰痛予防サイトの周知について
2021年11月4日
両立支援だより 発行のお知らせ
2021年10月25日
「令和3年度治療と仕事の両立支援シンポジウム(参加無料)~企業と医療機関、それぞれから支える両立支援~」
2021年9月9日
愛媛労働基準協会主催の全国労働衛生週間Web説明会での講演について
2021年8月11日
令和3年度「『見える』安全活動コンクール」の実施等について
2021年8月2日
9月8日(水)・ 12月15日(水)ライブ配信セミナー 開催について
2021年7月8日
当センター産業保健相談員の石戸谷武先生が厚生労働大臣賞功績賞を受賞されました
2021年6月30日
8月4日(水)セミナーの中止について
2021年6月21日
令和3年度両立支援コーディネーター基礎研修開催のご案内/労働者健康安全機構
2021年6月21日
令和3年度産業保健関係助成金が記載されました/労働者健康安全機構
2021年6月21日
有害物ばく露防止対策補助金の実施に係る周知について(協力要請)
2021年6月7日
「ラベル・SDS活用促進事業A(相談・訪問)」に係る 「無料相談窓口」・「訪問支援」の周知について(依頼)
2021年6月2日
愛媛労働基準協会ホームページの全国安全週間特設コーナーにおける講演の先行公開について
2021年5月26日
石綿障害予防規則及び厚生労働省の所管する法令の規定に基づく民間事業者等が行う書面の保存等における情報通信の技術の利用に関する省令 の一部を改正する省令等の施行について
2021年5月24日
動画「オンラインによる医師の面接指導を実施するに当たっての 留意事項」について
2021年5月24日
令和2年職場における熱中症の発生状況(確定値)等について
2021年5月24日
職場における熱中症予防基本対策要綱の策定について(情報提供)
2021年4月26日
令和3年度「熱中症予防対策シンポジウム」の開催について(依頼)
2021年4月26日
令和3年度における建設業の安全衛生対策の推進について(要請)
2021年4月26日
令和3年度における林業の安全対策の推進について(要請)
2021年4月26日
第13次労働災害防止計画の計画期間後半の第三次産業における 労働災害防止対策の推進について(協力要請)
2021年3月30日
「はしごを使う前に/脚立を使う前に」を活用した墜落・転落災害防止対策の徹底について(愛媛労働局からの要請)
2021年3月30日
令和3年度全国安全週間の実施について
2021年3月26日
労災疾病等医学研究普及サイトの御案内 「石綿関連疾患診断技術研修(石綿小体計測講習会)」について
次のページへ »
健康相談・面接指導利用申込書(PDF)
健康相談・面接指導利用申込書(Excel)
医師による面接指導申出書
労働時間等に関するチェックリスト
ストレスチェック実施状況報告書
支援内容のご案内
医療関係者の皆様へ
両立支援に関するサイト・資料
愛媛県下の両立支援の相談窓口のご紹介〈愛媛労働局〉
土曜日・日曜日・祝祭日をのぞく毎日(年末年始はお休みです)
8時30分~17時15分
詳しく見る
産業保健相談票
メンタルヘルスに関する様々なサポートについてのサイトです
S