産業保健総合支援センター

令和7年度産業保健セミナーのご案内

下記より、受講セミナーをお選び下さい。

開催月で探す
開催場所で探す

令和7年度産業保健セミナー案内

令和7年度産業保健セミナー申込書

松山市で開催されるセミナー一覧

第33回
喫煙、高血圧、脂質異常症、糖尿病の対策が健康経営の第一歩講師:三宅 吉博 定員・形式:講義 研修単位:専門2単位
開催日時:2025年11月12日(水)午後2時00分~午後4時00分
会場:えひめ共済会館
就業中に心筋梗塞、脳卒中を発症させてはならない。職場で喫煙、高血圧、脂質異常症、糖尿病の対策が必須です。
健康経営の本質を考えましょう。
第35回
働く人の口の健康エビデンスを中心に講師:田中 景子 定員・形式:講義 研修単位:専門2単位
開催日時:2025年11月28日(金)午後2時00分~午後4時00分
会場:えひめ共済会館
働く人の口腔疾患(歯周病、う蝕、オーラルフレイル等)と、これらの全身疾患への影響や予防について、エビデンスに基づいてお伝えします。
第36回
成人期発達障害について講師:河邉 憲太郎 定員・形式:講義 研修単位:専門2単位
開催日時:2025年12月4日(木)午後2時00分~午後4時00分
会場:愛媛県医師会館
成人期に職場や臨床の場で問題となる発達障害に関して、事例をふまえて説明します。
第37回
これからの化学物質管理のはなし講師:岸田 建夫 定員・形式:講義 研修単位:専門2単位
開催日時:2025年12月12日(金)午後2時00分~午後4時00分
会場:えひめ共済会館
自律的な化学物質の管理を求める新たな化学物質規制が導入されました。規制の対象となる化学物質(リスクアセスメント対象物)は順次拡大され、令和8年4月には約2900物質が規制対象となります。産業医や衛生管理者が職場巡視等の際に何を見るべきか一緒に考えましょう。
第38回
健康経営~自発性とモチベーションを高めるかかわり方~講師:田中 朋子 定員・形式:講義 研修単位:専門2単位
開催日時:2025年12月19日(金)午後2時00分~午後4時00分
会場:えひめ共済会館
企業経営にとって、社員の健康は貴重な資源です。少子高齢化社会の中で育った若者は経験知も限られ、諦めやすく見えるかもしれません。自発性とモチベーションを高めるかかわり方について学びましょう!
第40回
職業生活における薬剤について講師:縄田 幸裕 定員・形式:講義 研修単位:専門2単位
開催日時:2026年1月15日(木)午後2時00分~午後4時00分
会場:えひめ共済会館
職業生活を送りながら健康管理をしていく上での適切な薬の服用について、薬剤師の視点からお話しします。
第41回
増加する脂肪性肝疾患(SLD)、病名変更と対応について講師:日浅 陽一 定員・形式:講義 研修単位:専門2単位
開催日時:2026年1月22日(木)午後2時00分~午後4時00分
会場:えひめ共済会館
脂肪性肝疾患(steatotic liver disease: SLD)は増加し、人口の2割から4割を占めるに至っている。SLDには、過食などによるものと、アルコールによるものが含まれ、職場健診での肝機能異常の原因となる頻度が高い。一方、脂肪肝の病名と分類は日本を含めて世界的に2023年に変更されたが、まだ充分啓発されておらず、その情報と、職場での適切な対応について説明する。
第42回
職場のメンタルヘルスⅢ~職場で出会う疾患~講師:牧 徳彦 定員・形式:講義 研修単位:専門2単位
開催日時:2026年1月30日(金)午後1時30分~午後3時30分
会場:えひめ共済会館
職場のメンタルヘルス対策は非常に重要です。
適応障害やうつ病、発達障害等について解説します。
第43回
産業保健看護職が関わる職場におけるメンタルヘルスケア講師:近藤 亨子 定員・形式:保健師・看護師対象(討議あり) 研修単位:専門2単位
開催日時:2026年2月10日(火)午後2時00分~午後4時00分
会場:えひめ共済会館
メンタルヘルスケアとして1次予防から3次予防まで支援活動に取組む中、日頃から課題と思っていること悩んでいることについて情報・意見交換し解決方法の手がかりを見つけましょう。
第44回
認知行動療法の現状講師:山岡 英雄 定員・形式:講義(討議あり) 研修単位:専門2単位
開催日時:2026年2月13日(金)午後2時00分~午後4時00分
会場:えひめ共済会館
医療現場における認知行動療法の現状と現場での実践について、グループワークを行いながら参加型の内容とします。
第45回
人間関係を円滑にする~ストレスフリーなコミュニケーション~講師:廣瀬 一郎 定員・形式:講義 研修単位:専門2単位
開催日時:2026年2月20日(金)午後2時00分~午後4時00分
会場:えひめ共済会館
コミュニケーションの行き違いや誤解が生まれる背景についてお話しします。
第46回
最近の産業保健に関係する主要な法令改正講師:臼井 繁幸 定員・形式:講義 研修単位:更新2単位
開催日時:2026年2月26日(木)午後2時00分~午後4時00分
会場:えひめ共済会館
この1年を振り返って、労働衛生や産業保健を担当する方が知っておかねばならない最近の主要な法令改正及び動向について、その概要とポイントを紹介します。
【第39回セミナーと内容は同じです】