下記より、受講セミナーをお選び下さい。
一度で複数回お申込みができます。
必要事項をご記入の上、FAXにてお申込みください。
第5回 自分も相手も大切にするコミュニケーション講師:廣瀬 一郎 定員・形式:講義 研修単位:専門2単位 開催日時:2021年5月7日(金)午前9時30分 |
---|
会場:えひめ共済会館 |
行き違う考えや意見への対応、紛争解決や交渉についても学びます。 |
第6回 熱中症対策(なぜ起こる、リスクアセスメント、判例・労災・送検事例からの教訓)講師:臼井 繁幸 定員・形式:講義 研修単位:専門2単位 開催日時:2021年5月14日(金)午後1時30分 |
---|
会場:えひめ共済会館 |
今後ますます必要になってくる熱中症対策について、熱中症の発症メカニズム、症状、予防対策等の基礎的なこと、押さえておくべき職場のチェックポイント、リスクアセスメントの進め方、過去の判例・労災・送検事例から学ぶべきこと等を紹介します。 【 第3回セミナーと内容は同じです 】 |
第7回 メンタルヘルス対策としてのストレスチェック制度講師:東野 真紀子 定員・形式:講義 研修単位:専門2単位 開催日時:2021年5月19日(水)午後1時30分 |
---|
会場:えひめ共済会館 |
ストレスチェック制度や集団分析結果を職場のメンタルヘルス対策として活かすアプローチについて考えます。 |
第8回 糖尿病の予防講師:宮岡 弘明 定員・形式:講義 研修単位:専門2単位 開催日時:2021年5月25日(火)午後1時30分 |
---|
会場:愛媛県医師会館 |
糖尿病の概要とその予防についてお話しします。 |
メンタルヘルスに関する様々なサポートについてのサイトです