下記より、受講セミナーをお選び下さい。
一度で複数回お申込みができます。
必要事項をご記入の上、FAXにてお申込みください。
第35回 自己効力感を高める II ~聴き上手になる~講師:田中 朋子 定員・形式:講義 研修単位:専門2単位 開催日時:2021年11月2日(火)午後1時30分 |
---|
会場:えひめ共済会館 |
自己効力感(うまくできそう!)を高めると、自分自身への問題解決や目標達成はもちろん、他者へのコーチングにも役立ちます。対人関係で重要な「聴き上手」、そのスキルを身につけることから始めてみましょう。 |
第36回 酸素欠乏による健康障害講師:石戸谷 武 定員・形式:講義 研修単位:専門2単位 開催日時:2021年11月8日(月)午後1時30分 |
---|
会場:えひめ共済会館 |
いろいろな産業の現場(特に製造、建築・塗装、地下工事など)で、あるいは日常生活でも酸素欠乏に曝される場合があり、その状態は生命にとって大変危険であります。このことについて一緒に考えましょう。 |
第37回 事例による治療と仕事の両立支援講師:門田 聖子 定員・形式:講義 研修単位:専門2単位 開催日時:2021年11月17日(水)午前9時30分 |
---|
会場:えひめ共済会館 |
架空の事例を通して、受講者の方々とともに、心理的支援の実際について検討を試みます。 |
第38回 お口の健康と体・心・仕事との関係講師:田中 景子 定員・形式:講義 研修単位:専門2単位 開催日時:2021年11月25日(木)午後1時30分 |
---|
会場:えひめ共済会館 |
歯科疾患(歯周病や虫歯)は、最も多い生活習慣病の一つです。お口の健康は、口の中だけにとどまらず、全身の健康や心、そして、お金や時間にも関わっています。お口の健康が、個人や会社へ与える影響についてお伝えします。 |
メンタルヘルスに関する様々なサポートについてのサイトです