下記より、受講セミナーをお選び下さい。
一度で複数回お申込みができます。
必要事項をご記入の上、FAXにてお申込みください。
第39回 成人期発達障害について講師:河邉 憲太郎 定員・形式:講義 研修単位:専門2単位 開催日時:2021年12月1日(水)午後2時00分 |
---|
会場:えひめ共済会館 |
成人期における発達障害の特徴および対応に関して、事例をふまえて説明します。 |
第40回 ハラスメントが起きてしまうその要因は講師:廣瀬 一郎 定員・形式:講義 研修単位:専門2単位 開催日時:2021年12月10日(金)午後2時00分 |
---|
会場:新居浜テレコムプラザ 3階 |
ハラスメントをする側にならない、されてしまう側にならないためにもその要因について考えます。 |
第41回 ストレスチェック制度 ~高ストレス者を面接指導に繋げるには~講師:近藤 亨子 定員・形式:講義・討議 ※保健師・看護師対象 研修単位:専門2単位 開催日時:2021年12月16日(木)午後1時30分 |
---|
会場:えひめ共済会館 |
労働者数50人以上の事業場については平成27年12月から企業においてストレスチェックが義務化され、7年が経過します。初心にかえり、ストレスチェックで高ストレス者と判定された労働者に対して、「面接指導」に繋げていく最適な支援方法について意見交換しましょう。 < 保健師・看護師向けセミナー > |
第42回 最近の産業保健の課題は「ア・メ・リ・カ」講師:臼井 繁幸 定員・形式:講義 研修単位:専門2単位 開催日時:2021年12月24日(金)午後1時30分 |
---|
会場:新居浜テレコムプラザ |
「ア」→アスベスト、「メ」→メンタル・メタボ、「リ」→リスクアセスメント・両立支援、「カ」→化学物質・過重労働・加齢・感染症。これらの課題について、判例、災害事例、法令改正の動向を解説し、今後の対応を考えていきます。 【 第30回セミナーと内容は同じです 】 |
メンタルヘルスに関する様々なサポートについてのサイトです