下記より、受講セミナーをお選び下さい。
必要事項をご記入の上、FAXにてお申込みください。
【注意】定員によりセミナーの申込み受付を終了している場合がありますので、必ず「開催されるセミナー一覧」より事前に確認の上、申込願います。
第25回 女性労働者の健康管理(夜間労働時の変化を含む)講師:宮内 文久 定員・形式:講義 研修単位:専門2単位 開催日時:2022年9月1日(木)午後2時00分 |
---|
会場:愛媛県医師会館 |
女性特有の疾患について説明するとともに、夜間労働に伴う内分泌環境の変化を概観します。 |
このセミナーへの申し込み受付は終了いたしました |
第26回 産業看護職としてメンタルヘルス不調者および障がい者の就労・健康支援を考える講師:近藤 亨子 定員・形式:講義・討議 ※保健師・看護師対象 研修単位:専門2単位 開催日時:2022年9月8日(木)午後2時00分 |
---|
会場:えひめ共済会館 |
メンタルヘルス不調者および障がい者の就労・健康支援は、一人一人様々な要因を抱えていて多様な支援が必要となります。問題を早期に把握する社内連携体制や治療と仕事の両立支援における医療機関との連携について情報交換を行い、よりよい支援のあり方を一緒に考えましょう。 < 保健師・看護師向けセミナー > |
第27回 糖尿病の予防講師:宮岡 弘明 定員・形式:講義 研修単位:専門2単位 開催日時:2022年9月12日(月)午後1時30分 |
---|
会場:新居浜テレコムプラザ |
糖尿病の概要とその予防についてお話しします。 |
第28回 こころのカウンセリングとこころのコンサルティングの融合講師:廣瀬 一郎 定員・形式:講義 研修単位:専門2単位 開催日時:2022年9月16日(金)午前9時30分 |
---|
会場:愛媛県医師会館 |
心に必要な物事や手段を知るためには、まずは心に聴いてみる必要があります。 |
このセミナーへの申し込み受付は終了いたしました |
第29回 ウイルス性肝炎・アルコール性肝炎について講師:灘野 成人 定員・形式:講義 研修単位:専門2単位 開催日時:2022年9月22日(木)午後2時00分 |
---|
会場:えひめ共済会館 |
ウイルス性肝炎の現状の理解、アルコール性肝炎についての理解ができるようにお話ししたいと思います。 |
第30回 睡眠時無呼吸症候群について講師:村田 克敏 定員・形式:講義 研修単位:専門2単位 開催日時:2022年9月29日(木)午後2時00分 |
---|
会場:えひめ共済会館 |
歴史・原因・症状・検査法・合併症・治療法等について、解説いたします。 |
このセミナーへの申し込み受付は終了いたしました |
メンタルヘルスに関する様々なサポートについてのサイトです